栃木ゴールデンブレーブスでは、下記の日程の通り、練習試合を行うこととなりましたのでお知らせいたします。

練習試合日程

■VSエイジェック硬式野球部
日時:3月16日(日) 12:00試合開始
球場:エイジェックさくら球場
観戦:有観客試合(入場無料)

※当日11:00から行われます「『栃木市杯第5回栃木さくらカップ2025』開幕直前イベント」に
栃木ゴールデンブレーブスから選手数名が参加予定です。
参加選手は決定次第、球団公式SNSにてお知らせ致します。


イベント内容や詳細は、エイジェック硬式野球部の公式サイトをご確認ください。
https://baseball.agekke-group.com/

栃木市杯第5回栃木さくらカップ2025公式サイト
https://tochigi-sakuracup.com/

栃木ゴールデンブレーブスでは、キャンプインの日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。

2025キャンプイン

■日 時:2025年3月5日(水)9:00~
■場 所:小山運動公園野球場
■観 覧:無料 ※バックネット裏スタンドのみ可能

非公開練習に変更となりました。

栃木ゴールデンブレーブスでは、下記の日程の通り、練習試合を行うこととなりましたのでお知らせいたします。

練習試合日程

■VSHOZEN
日時:3月29日(土) 13:30試合開始
球場:東洋大学川越キャンパス野球場
観戦:有観客試合(入場無料)

※日程の追加・変更があった場合は随時お知らせいたします。
※雨天等で中止になった場合、振替試合は行いません。

栃木ゴールデンブレーブスでは、下記の日程の通り、練習試合を行うこととなりましたのでお知らせいたします。

練習試合日程

■VSオールフロンティア
日時:3月11日(火) 13:00試合開始
球場:小山運動公園野球場
観戦:有観客試合(入場無料)

※日程の追加・変更があった場合は随時お知らせいたします。
※雨天等で中止になった場合、振替試合は行いません。

栃木ゴールデンブレーブスでは、練習試合の日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。

練習試合日程

■VS全足利クラブ
日時:3月8日(土) 12:30試合開始
球場:ジェットブラックフラワーズスタジアム
観戦:有観客試合(入場無料)

■VS千葉スカイセイラーズ
日時:3月9日(日) 13:00試合開始
球場:エイジェックさくら球場
観戦:有観客試合(入場無料)

※日程の追加・変更があった場合は随時お知らせいたします。
※雨天等で中止になった場合、振替試合は行いません。

栃木ゴールデンブレーブスでは、2025シーズンのBCリーグオープン戦を行いますのでお知らせ致します。

2025オープン戦日程

■VS埼玉武蔵ヒートベアーズ(1試合)
日時:3月23日(日) 13:00試合開始
球場:真岡ハイトラ運動公園市民球場
観戦:有観客試合(入場無料)

※当日は「真岡球場こけら落とし記念イベント」が開催される為、混雑が予想されます。予めご了承ください。


■VS福島レッドホープス(2試合)
日時:3月31日(月) 13:00試合開始
球場:エイジェックさくら球場
観戦:有観客試合(入場無料)

日時:4月1日(火) 13:00試合開始
球場:しらさわグリーンパーク
観戦:福島レッドホープスのHPをご確認ください。

※本日程は2月13日(木)現在のものです。
※日程の追加・変更があった場合は随時お知らせいたします。
※雨天等で中止になった場合、振替試合は行いません。

ホーム開幕戦日程

日時:4月6日(日) 13:00試合開始
対戦相手:茨城アストロプラネッツ
球場:エイジェックスタジアム(栃木県宇都宮市西川田6丁目1−3)

栃木ゴールデンブレーブスでは、下記4名の新入団選手が決定いたしましたのでお知らせ致します。

新入団選手

■栗原 健多(くりはら・けんた)
背番号  :15
ポジション:投手
生年月日 :2001年7月3日(23歳)
出身地  :宮城県
身長/体重:177㎝/85㎏
投打   :右投/右打
球歴   :川之江高校→城西国際大学→エイジェック硬式野球部(2024)

【本人コメント】
初めまして、栗原健多です。皆さん一緒に栃木を盛り上げましょう!応援よろしくお願いいたします!

■清水 敬太(しみず・けいた)
背番号  :19
ポジション:投手
生年月日 :2000年8月7日(24歳)
出身地  :埼玉県
身長/体重:180㎝/86㎏
投打   :右投/右打
球歴   :朝霞西高校→作新学院大学→エイジェック硬式野球部(2023-2024)

【本人コメント】
栃木ゴールデンブレーブスを日本一にし、栃木県を盛り上げ、個人としても目標であるNPB入りを目指して精一杯頑張ります。

■楠本 龍聖(くすもと・りゅうしょう)
背番号  :6
ポジション:内野手
生年月日 :2001年4月6日(23歳)
出身地  :神奈川県
身長/体重:181㎝/79㎏
投打   :右投右打
球歴   :桐光学園高校→立正大学→エイジェック硬式野球部(2024)

【本人コメント】
ガッツあるプレーで盛り上げNPB入りを目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

■鈴木 智也(すずき・ともや)
背番号  :5
ポジション:外野手
生年月日 :2001年5月30日(23歳)
出身地  :神奈川県
身長/体重:177㎝/80㎏
投打   :右投/左打
球歴   :世田谷学園高校→東北福祉大学→エイジェック硬式野球部(2024)

【本人コメント】
野球の魅力を伝えられるように雑草魂で頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

栃木ゴールデンブレーブスでは、2025年度新入団選手9名が入団し、記者会見を実施しましたのでお知らせいたします。

新入団選手記者会見

日時:2024年12月18日(水)
開場:エイジェックスポーツ科学総合センター

出席者:
栃木ゴールデンブレーブス 監督 山下 徳人
新入団選手 9名 ※以下順不同


■アルベス リュウ(あるべす・りゅう)

背番号:33
ポジション:投手
生年月日 :2002年5月16日(22歳)
出身地  :静岡県
身長/体重:181cm/88kg
投打   :右投/右打
球歴   :誠恵高校→東京国際大学(中退)
《コメント》
ポジティブの性格を生かして、どんな困難にも負けず自分の成長に繋げていけたらと思います。

■小杉 竜也(こすぎ・たつや)

背番号:31
ポジション:投手
生年月日 :2002年8月11日(22歳)
出身地  :東京都
身長/体重:182cm/81kg
投打   :右投/右打
球歴   :東京都立府中西高校→駿河台大学
《コメント》
チームに貢献し、NPBに支配下でいけるように頑張ります。

■吉田 健吾(よしだ・けんご)

背番号:26
ポジション:捕手
生年月日 :2002年4月30日(22歳)
出身地  :東京都
身長/体重:181cm/94kg
投打   :右投/右打
球歴   :国士館高校→国士館大学
《コメント》
アピールポイントは、長打力と肩の強さです。応援よろしくお願いいたします。

■田端 真陽 ダッタ(たばた・まひ・だった)

背番号:4
ポジション:内野手
生年月日 :2003年4月28日(21歳)
出身地  :兵庫県
身長/体重:180cm/85kg
投打   :右投/右打
球歴   :東海大学山形高校→Ohlone College(アメリカ)
《コメント》
アメリカで培った経験を生かして全力で頑張っていきたいと思います。

■中村 星哉(なかむら・せいや)

背番号:23
ポジション:内野手
生年月日 :2006年6月13日(18歳)
出身地  :栃木県宇都宮市 ※地元出身
身長/体重:172cm/73kg
投打   :右投/右打
球歴   :宇都宮短期大学附属高校
《コメント》
全力プレーで頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

■平山 大智(ひらやま・だいち)

背番号:36
ポジション:外野手
生年月日 :2003年1月25日(21歳)
出身地  :栃木県矢板市 ※地元出身
身長/体重:172cm/81kg
投打   :右投/左打
球歴   :矢板中央高校→駿河台大学
《コメント》
チームの優勝に貢献できるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

■三方 陽登(みかた・はると)

背番号:8
ポジション:外野手
生年月日 :2003年3月31日(21歳)
出身地  :兵庫県
身長/体重:189cm/97kg
投打   :右投/右打
球歴   :創志学園高校→駒澤大学
《コメント》
熱いプレーで盛り上げていきます。応援よろしくお願いいたします。

■佐々木 諒太(ささき・りょうた)

背番号:35
ポジション:投手
生年月日 :2002年7月16日(22歳)
出身地  :宮城県
身長/体重:183cm/90kg
投打   :右投/右打
球歴   :東陵高校→石狩レッドフェニックス(2021-2022)→宮崎サンシャインズ(2023-2024)
《コメント》
期待に応えられるように、全力プレーで頑張ります。

■遠藤 桃次郎(えんどう・ももじろう)

背番号:37
ポジション:外野手
生年月日 :2002年9月21日(22歳)
出身地  :神奈川県
身長/体重:170cm/65kg
投打   :右投/左打
球歴   :盛岡大学附属高校→白鷗大学
《コメント》
アピールポイントは、足を使った打撃スタイルや初球から走れる積極的な走塁です。応援よろしくお願いいたします。

 

栃木ゴールデンブレーブスでは、下記2名の新入団選手が決定いたしましたのでお知らせ致します。

新入団選手

■佐々木 諒太(ささき・りょうた)
ポジション:投手
生年月日 :2002年7月16日(22歳)
出身地  :宮城県
身長/体重:183cm/90kg
投打   :右投/右打
球歴   :東陵高校→石狩レッドフェニックス(2022)→宮崎サンシャインズ(2023-2024)

■遠藤 桃次郎(えんどう・ももじろう)
ポジション:外野手
生年月日 :2002年9月21日(22歳)
出身地  :神奈川県
身長/体重:170cm/65kg
投打   :右投/左打
球歴   :盛岡大学附属高校→白鷗大学

プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ(Baseball Challenge League)の栃木ゴールデンブレーブスは、9月29日(日)の日本独立リーググランドチャンピオンシップ決勝戦をもちまして2024年シーズン全日程が終了しましたのでお知らせいたします。

江部達也 球団社長 コメント

栃木ゴールデンブレーブスをいつも応援して下さる皆様、2024シーズンも熱い応援とご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。

信濃グランセローズとの日本独立リーグ野球機構・IPBLグランドチャンピオンシップ決勝を持ちまして、今季公式戦の全日程が終了いたしました。今季は5年ぶりのBCリーグ優勝を目指し、寺内監督のもと、地元足利市出身で作新学院高校卒の横尾潤選手を含めて10人の新入団選手のほか、ブラジルからコウチーニョ選手とマロスティカ選手を迎え、チーム作りを進めて参りました。

今季のBCリーグは地区分けがなく7チーム総当たりの戦いとなり、開幕当初から厳しい戦いが続きました。今季は選手が大幅に入れ替わり、ルーキーや若手を中心に首脳陣・選手一丸となって全力プレーで立ち向かいました。4年目となる石川慧亮選手が打点王に輝きましたが、チームは残念ながらリーグ7位という結果になってしまいました。

しかし開催地枠で出場した小山運動公園野球場での全国各地の独立リーグチャンピオンなど強豪6チームが結集したIPBLグランドチャンピオンシップにおきましては、ゴールデンブレーブスファンの皆様や地元栃木県の皆様の大きな後押しもあり、BCリーグでのレギュラーシーズンの悔しさを晴らすような戦いを繰り広げることができました。

初戦となった準々決勝は北海道フロンティアリーグ優勝の石狩レッドフェニックスとの対戦。武蔵選手が3打席連続ホームランを放つ活躍もあり、1点差で接戦を制しました。続く準決勝は九州アジアリーグチャンピオンの北九州下関フェニックスと対戦。この試合も接戦となり延長戦に入りましたが、ここで集中打が飛び出して一気に相手を引き離して決勝進出を決めました。延長戦でのスタンドの盛り上がりや一体感は我々ゴールデンブレーブスに大きな力と勇気を与えて頂きました。決勝では同じBCリーグの信濃グランセローズと対戦し、残念ながら独立リーグ日本一にはわずかに届きませんでしたが、皆様の応援と選手の活躍で準優勝に輝くことができました。

球団創設8年目の今シーズンはこれで終了となりましたが、栃木ゴールデンブレーブスの選手・首脳陣・職員一同は、地域に愛される存在を目指し、夢と感動を与えていけるよう様々な面で成長し続け、挑戦して参ります。そして来季も球場や様々な機会でまた再会できますことを心より祈念いたします。

今後も変わらぬご理解とご支援、ご指導ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。本当にありがとうございました。

寺内崇幸  監督 コメント

2024年シーズンの全日程が終了致しました。

昨シーズン同様に、優勝の文字がこんなにも遠く感じるシーズンは過去にありませんでした。
しかし選手達は必死になんとかしようともがき苦しみながらも努力を続けて成長していきました。
弱くもいつも変わらない声援をくださる栃木のファンの皆様。スポンサーの皆様には本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。

グランドチャンピオンシップでは良い準備が出来、選手達が良いパフォーマンスを出して2勝する所まではいきましたが、
最後決勝では力尽き、また新たな課題として来季以降に繋げていきたいと思っています。

今シーズンはイベントの試合やフェニックスリーグへ選手が参加する予定もあります。
ドラフト会議やファン感謝デーもありますので、是非交流の中で楽しんで頂けたら幸いです。
今後とも栃木ゴールデンブレーブスの応援を宜しくお願い致します。

小倉由靖 選手会長 コメント

ファンの皆様、スポンサーの皆様、今シーズンも応援本当にありがとうございました。

今シーズンは、なかなか白星を上げることができず、自分達にとってもファンの皆様にとっても苦しいシーズンになってしまったと思います。
それでも諦めずに最後まで応援して頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

そして今年はグランドチャンピオンシップに開催地枠で出場することができ、準優勝する事ができました。
日本一にはなれませんでしたが、ブレーブス初の準優勝を決める事ができて本当に嬉しく思います。
それも皆様の応援があったからこそだと思っています。本当にありがとうございました。

このメンバー全員で野球をする事はもう出来ないですが、同じ夢を追う仲間としてそしてライバルとして、今後も切磋琢磨しながら日々精進していきたいと思います。

改めまして、今シーズンも応援ありがとうございました。
来シーズンも、栃木ゴールデンブレーブスをよろしくお願いいたします。